- ①自分の意識ではコントロールできない。
自律・・・勝手に作用している。
例えば、「心拍数」を例にとると手足の筋肉を動かすように「よーし!今から心拍数をあげるぞ~」といって自分の意志で心拍数を上げることはできません。
身体を動かしたり、自分で緊張状態の精神状態を作り出すことの作用として心拍数があがります。
- ②様々な臓器や器官を支配している。
心拍は心臓ですが、その他の臓器や瞳孔、唾液腺といった多くの器官に自律神経の支配が及んでいます。
さらに
- ③交感神経(戦闘態勢)と②副交感神経(休息)の二つがある。
下記の振り子の図のように自律神経は交感神経と副交感神経に分かれています。
この二つは相反する作用をもっていて、つねに環境やストレスに対して心身がバランスがとれるように勝手に動いています。
③の振り子のバランスがとれなくなり、偏った傾向になってしまうことです。
私個人の考えではこの偏りも「心」の核を守るための反応ともいえるでしょう。
ただそれだと社会生活に支障がでてしまいます。
そこでの対応が必要ですね。
こういった振り子の図はよくネットでも目にすることができます。
今これを見ているあなたもネットで観ているとは思いますが・・・・。
まずは自分がどういった傾向にあるのか確認してみましょう。
コメントをお書きください