アキレス腱のコンディショニング①~病態と治療
アキレス腱の痛みはランナーには非常に多く、当院にも市民ランナーからジュニア、学生アスリート、実業団選手と幅広い年齢層の方がおみえです。またランナーだけでなくテニス、サッカー選手と枚挙にいとまがありません。さらには立ち仕事や軽作業といった非アスリートの方も痛みを訴えておられます。
ここではランナーの一例を紹介します。
例)受傷起因
10月9日の200×10の後1㎞×1(3'30")の際に、あきらかにふくらはぎ・下腿三頭筋によくない異変を感じる。すぐに走るのを止めたのですが、患部アキレス腱の痛みが増強。
ランナーの実例‥予兆を逃さない
<コンディショニング状況>
・もともと下腿三頭筋の硬さを最近感じていた。
・連日トレーニング負荷が高かった。
・朝はふくらはぎ、足首のこわばりを感じていた。
・本トレーニング中もこわばりを感じていたが、無理をしてしまった感がある。
一般的にA.腱周囲炎は高校生から社会人の幅広い年代でみられ、比較的若い世代に多く、一方B.腱実質の変化を伴う腱炎は大学生や社会人など競技歴のながい選手に主にみられます。上記のランニングの時の病態はBに近いといえます。
治療については①患部の治癒回復②下腿三頭筋、足底腱膜などの伸長エクササイズが初期の目的になります。
急性期を過ぎれば損傷部の組織への血流改善をねらい温熱療法を主に行います。
また足底や足趾のケアも関連しておこないます。
アキレス腱炎(周囲炎)の留意点
・初期では運動を行うと温まって痛みが消失し、練習が可能な場合がある。
・そのために我慢をして練習を繰り返し悪化、慢性化させてしまうので一定の安静期間を設ける。
・心臓から遠いため基本的に血流が悪く、身体的特性によっては治癒が遅い。
・人によってはアキレス腱部の変性によって治癒が長期にわたる。
・内側、外側、中央と痛みが異なる場合がある。
慢性的なアキレス腱の痛みに悩まされ、現役引退の要因となった有名選手も多いのです。
今日ではAPS(Autologous Protein Solution)やPRP(Platelet-Rich-Plasm)といった「再生医療」もある程度一般化されて(自費ですが)、これまで難治していた症状にも効果があると考えれます。
「身体が温まると痛みが消える」というのはアキレス腱に関わらず留意しなくてはなりません。特にこれからの時期は閾値の上下動が大きいため、「治った」と勘違いしやすいです!
リハビリについては次回「アキレス腱のコンディショニング②~復帰」へ続きます。
コメントをお書きください